新しいメンバーがラボに参加しました
新年度を迎え、博士課程(猪爪さん、劉さん)、修士課程(市川さん、細貝さん)、卒業研究・共同研究生(吉田さん、松永さん)、修士課程(市川さん、細貝さん)、技術補佐(Spencerさん)が参加されます。片岡さん、三ツ村さん、望月さんは無事学位を取得、医学博士として研究にまい進さ...


学位授与
本分野で学位研究をおこなった片岡博士、三ツ村博士が学位を授与されました。おめでとうございます!
淺原教授がGordon Conference (Cartilage)で講演を行いました
Cartilage Biology and Pathology Gordon Research Conference Cartilage Development and Regeneration and Their Implications in Disease...
長谷井博士が日本軟骨代謝学会賞を受賞しました
長谷井博士の発表論文(Hasei J, Teramura T, Takehara T, Onodera Y, Horii T, Olmer M, Hatada I, Fukuda K, Ozaki T, Lotz M, Asahara H*. TWIST1 induces...
東京大学 笹子博士、国立国際医療研究センター 植木博士との共著論文がNat Communにアクセプトされました
"Hepatic Sdf2l1 controls feeding-induced ER stress and regulates metabolism." Sasako T, Ohsugi M, Kubota N, Itoh S, Okazaki Y, Terai A,...
望月博士が大学院最優秀研究賞に選出されました
本分野で学位論文をまとめた望月先生が日本医大における大学院最優秀研究賞に選出されました。おめでとうございます!
国際医療福祉大学の中江博士との共著論文がiScienceにアクセプトされました
"Zfp238 regulates the thermogenic program in cooperation with Foxo1." Kita M, Nakae J, Kawano Y, Asahara H, Takemori H, Okado H, Itoh H....
ネオタクソノミ公式ブログへのエッセー
ネオタクソノミ公式ブログへのエッセーが掲載されました。
「マウスにおけるmiR-146bの欠損は造血器腫瘍を引き起こすことを発見」 ― 小さなRNAが血液のがんを抑制 ―をBlood Advancesに発表
microRNA (miRNA)は、標的 mRNA の翻訳抑制および/または分解をもたらす小さな非コード RNA です。 過去の報告により、miRNA は炎症、細胞分化、細胞増殖、および腫瘍形成を含む多様な生物学的プロセスにお...
望月さん、伊藤さんが第5回JCRベーシックリサーチカンファレンスにおいて受賞しました
望月さん 受賞名称:優秀演題賞 受賞年月日:2018年11月2日 伊藤さん 受賞名称:ポスター賞 受賞年月日:2018年11月2日 おめでとうございます!!
2nd JAJ (Joint Australia-Japan/Japan-Australia Joint) RNA Meeting
2nd JAJ (Joint Australia-Japan/Japan-Australia Joint) RNA Meetingが北海道大学 廣瀬教授らの主催で開かれました。淺原教授が、『miRNAs in arthritis pathogenesis and...


「ロボットを導入した医学研究」2名の先生によるミニシンポジウム
第26回システム発生・再生医学分野セミナー 日時: 平成30年10月26日(金)16:00-17:00 場所: 7号館【歯学部校舎棟】6階 第4ゼミナール室 「ロボットを導入した医学研究」 演者1: 片岡 健輔 先生 (本学 システム発生・再生医学分野 大学院生) ...
三ツ村さんの論文がBlood Advancesにアクセプトされました
三ツ村さん、伊藤さん、千葉さん、おめでとうございます! Takahiro Mitsumura#, Yoshiaki Ito#, Tomoki Chiba#, Takahide Matsushima, Ryota Kurimoto, Yoko Tanaka, Tomomi...
日経バイオテクの研究室探訪でラボが紹介されました
日経バイオテク(2018年10月08日号)の研究室探訪でラボが紹介されました 日経バイオテク編集長の橋本宗明記者には素晴らしい紹介文をありがとうございます! ポストゲノム時代ならではの次代に残るデータベース作製 東京医科歯科大学システム発生・再生医学分野 浅原研究室
篠原講師が国立リハビリテーションセンターの室長として栄転しました。
篠原正浩講師は、本分野の立ち上げ時より活躍、その実力が認められて見事、国立リハビリテーションセンターの室長のポジションを獲得されました。益々のご活躍を、ラボ一同祈念いたします。
望月さんの論文がDevelopmental CellのFeatured Articleに選出されました
Featured Articleとして、特別にFreeに読むことができます Most Read: Last 30 Daysでも現在、2位につけています Mochizuki Y, ......., Asahara H*. Combinatorial...