検索
【演者】 伊川 正人 先生(大阪大学・微生物病研究所 教授)【演題】遺伝子改変マウスを通して見る生殖の不思議
- SystemsBioMedicine TMDU
- 2024年3月5日
- 読了時間: 1分
第40回システム発生・再生医学分野セミナー
ハイブリッド形式にて開催しました
日時:令和6年3月6日(水)17:30-18:30 要旨:今や5組に1組のカップルが不妊に悩むとされ、日本では約11人に1人が体外受精により生まれていることが示すように、生殖の理解と診断・治療への応用は喫緊の社会問題である。本講演では、我々が遺伝子改変マウスを通して発見した哺乳類の生殖メカニズムや、開発した生殖補助技術について紹介すると共に、未来の生殖医療についても議論したい。
最新記事
すべて表示第48回システム発生・再生医学分野セミナー ハイブリッド形式にて開催しました 日時:令和7年1月9日(木)17:00-18:00 要旨:本講演では、当研究室で推進している、最先端の情報科学を活用したRNAに関するデータサイエンス研究を紹介する。第一に天然のRNAに関する...
特別セミナー ハイブリッド形式にて開催しました 日時:令和6年12月4日(水)17:00-18:00 要旨:クライオ電顕を用いた複合体解析に関して、最近我々は、副甲状腺ホルモン受容体(PTH1R)に対するバイアスアゴニスト(Gタンパク質とのみ共役し、βアレスチンと共役し...
第47回システム発生・再生医学分野セミナー 本学対面にて開催しました 日時:令和6年11月14日(木) 17:00-18:00 要旨:筋間質に存在する間葉系間質細胞(MSC)は、脂肪化や線維化の起源となる細胞として発見されたが(Uezumi et al., Nat...
Comments